odanaka@jazz
ページ
(移動先: ...)
Sitemap
Contact
▼
ラベル
Travel
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Travel
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024/02/09
鎌倉の海
›
能登半島地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 被災者の皆さんの苦労に比ぶべくもないが、昨年11月下旬に腰を痛めてしまい、10日間ほど寝たきり状態になって、生まれて初めて車椅子のお世話にもなった。2ヶ月以上経ったが、まだリハビリ中で、現在やっと近所を少し歩けるよ...
2023/07/18
どこでも浦島
›
©中川いさみ 「クマのプー太郎」より じいさんロボ モノや人の名前など記憶力の低下が最近顕著で、あきれるほどだが、やはり脳機能の低下が老化のいちばん大きな原因なのだろう。しかしミクロに見れば、「老化」とは自分の身体を構成する「細胞」の一つ一つが「経年で徐々に劣化 (aging)し...
2020/05/15
タイムトラベル
›
TBS『JIN-仁-』の再放送特番をやっていたので久々に全編通して観たが、やはり名作だ。現代から幕末の江戸時代にタイムスリップした主人公の脳外科医、南方仁(みなかた・じん)が、手術や医薬の開発によって、コレラや他の感染症、災害、事故から当時の人々を救うという、荒唐無稽だが...
2019/12/09
京都晩秋行
›
赤山禅院 例年通り、11 月末に京都へ 出かけた。去年は11月中旬に行って、まだ紅葉には早すぎたので、今年は半月ほど遅らせてみた(遅らせすぎた、と言えるだろう)。最近はずっと春と秋の年2回、3泊4日と決めている。ほぼ3日間は目いっぱい使えるからだ。...
2019/09/07
京都を「読む」(2)
›
8月の『京都人の密かな愉しみーBlue修業中』の新作(#3.祇園さんの来はる夏)は、 「1,200年早いわ!」と有名 陶芸家の父にいつも怒鳴られ、その 父親をオッサン呼ばわりする結構強烈なキャラだった 見習い中の 娘役が 交代していた(結婚・出産のためらしい)。 それに、 大原で...
2019/08/01
京都を「読む」(1)
›
京都では祇園祭も終わり、次の夏の大イベントは、お盆の ”五山の送り火” だ( ”大文字焼き” ではない)。元々京都好きだったこともあり、時間のある最近は 毎年京都に行くようになって、もうかなりの回数になる。名所旧跡を含めた京都市街地の地図は おおむね 頭に入ったし...
2018/05/25
初夏の金沢から京都を巡る
›
金沢「もっきりや」 2 年ぶりに金沢へ行った。会社時代の OB 会を定期的にやっているのだが、昔は金沢で定例会議をやっていて、そのとき一緒に酒と仕事で楽しんだメンバーが集まってやる宴会だ。金沢には1980年前後からたぶん何十回となく行っていると思うが、兼六園など 1 ...
2017/04/30
春の高知で坂本龍馬と会う
›
小夏 念願の高知に初めて行った。旬のカツオを楽しみにしていたが、カツオのタタキ、ウツボのタタキ、グレのタタキ、カツオの塩タタキ…と、これでもかとタタかれ三昧だった。高知ではカツオの刺身が高知名物のショウガではなく、ワサビ付きで出るのも意外だった(ショウガは東京だけなの...
›